1-2)くすりについて
服薬をつづけるために
服薬の準備をしましょう
生活のリズム(食事・睡眠など)をつけましょう
飲み忘れの予防対策(ピルケース、アラームなど)をしましょう。
合併症の治療について医師と一緒に確認しましょう。
定期的に受診ができるようにスケジュールを調整しましょう。
医療費対策の説明を受けましょう。
服薬開始したら…
検査データで、治療効果や副作用を確認しましょう。
症状が出たときの連絡先を確認しましょう。
飲み忘れや時間がずれたときの対処方法を確認しましょう。
自己判断で中止したり飲む量を調整しないようにしましょう。
もしも、こんな時は…
飲み続けることが大変な時には、医師やスタッフ、家族や身近な人に相談してみましょう。
著作権について
当サイト内のコンテンツ(文章・資料・画像・音声等)の著作権は、特に記載のない限り、国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センターまたは第三者が保有します。営利、非営利を問わず、当サイトの内容を許可なく複製、転載、販売などに二次利用することを禁じます。