薬剤・併用禁忌リスト

 (非核酸系)逆転写酵素阻害剤

 

インテレンス®

インテレンス®/ETR

商品名
インテレンス®
一般名
エトラビリン
略名
ETR
剤形
白色~微黄白色の錠剤
粉砕・脱カプセル:○
記号
表:TMC125 裏:100
規格(含量)
100mg/錠
保管方法
室温



服薬方法
1回2錠を1日2回
服薬時間:食後
食後服用



主な副作用
発疹(17%)、下痢(15%)、吐き気(14%)、頭痛(9%)
副作用の発生頻度は海外臨床試験の成績を参考にしています。



注意事項
空腹時や高繊維食の服用では薬の吸収が悪くなります。
(食事量の目安:345Kcal)



薬価
100mg 648.20
1日400mg処方の場合、30日で77,784円



併用禁忌
③併用薬の効果(血中濃度)が低下する可能性がある
アスナプレビル(スンベプラ、ジメンシー配合錠)
併用注意
①本剤の効果(血中濃度)が低下する可能性がある
tipranavir/リトナビル(日本未発売/ノービア)
カルバマゼピン(テグレトール)
サキナビル/リトナビル(インビラーゼ/ノービア)
セイヨウオトギリソウ(St.John'sWort,セント・ジョーンズ・ワート)含有食品
ダルナビル/リトナビル(プリジスタ/ノービア)
デキサメタゾン(デカドロン)
テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(ビリアード)
フェニトイン(アレビアチン)
フェノバルビタール(フェノバール)
ラニチジン(ザンタック)
リトナビル(ノービア)
リファブチン(ミコブティン)
リファンピシン(リファジン)
ロピナビル・リトナビル配合剤(カレトラ)

②本剤の副作用が出現(血中濃度が上昇)する可能性がある
アタザナビル(レイアタッツ)
アタザナビル/リトナビル(レイアタッツ/ノービア)
イトラコナゾール(イトリゾール)
オメプラゾール(オメプラール、オメプラゾン)
クラリスロマイシン(クラリス)
ケトコナゾール(国内外用剤のみ)
フルコナゾール(ジフルカン)
ボリコナゾール(ブイフェンド)

③併用薬の効果(血中濃度)が低下する可能性がある
アタザナビル(レイアタッツ)
アタザナビル/リトナビル(レイアタッツ/ノービア)
アトルバスタチンカルシウム水和物(リピトール)
アミオダロン塩酸塩(アンカロン)
イトラコナゾール(イトリゾール)
エルバスビル(エレルサ)
キニジン硫酸塩水和物
グラゾプレビル(グラジナ)
クラリスロマイシン(クラリス)
クロピドグレル(プラビックス)
ケトコナゾール(国内外用剤のみ)
ジソピラミド(リスモダン)
シメプレビルナトリウム(ソブリアード)
シルデナフィルクエン酸塩(レバチオ)
シンバスタチン(リポバス)
タダラフィル(アドシルカ)
ダルナビル/コビシスタット(プレジコビックス)
ドルテグラビル(テビケイ)
ドルテグラビル/ダルナビル/リトナビル(テビケイ/プリジスタ/ノービア)
バルデナフィル塩酸塩水和物(レビトラ)
フレカイニド酢酸塩(タンボコール)
プロパフェノン塩酸塩(プロノン)
ベプリジル塩酸塩水和物(ベプリコール)
マラビロク(シーエルセントリ)(CYP3A阻害剤非併用時)
メキシレチン塩酸塩(メキシチール)
ラルテグラビル(アイセントレス)
リドカイン塩酸塩全身投与(キシロカイン)
リファブチン(ミコブティン)
ロピナビル・リトナビル/サキナビル(カレトラ/インビラーゼ)

④併用薬の副作用が出現(血中濃度が上昇)する可能性がある
tipranavir/リトナビル(日本未発売/ノービア)
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)
ジゴキシン(ジゴシン)
ダルナビル/リトナビル/マラビロク(プリジスタ/ノービア/シーエルセントリ)
ドルテグラビル/ロピナビル/リトナビル(テビケイ/カレトラ)
ネルフィナビル(ビラセプト)
フルバスタチン(ローコール)
ホスアンプレナビル/リトナビル(レクシヴァ/ノービア)
ホスアンプレナビルカルシウム水和物(レクシヴァ)
ボリコナゾール(ブイフェンド)
マラビロク(シーエルセントリ)(CYP3A阻害剤併用時)
経口避妊薬[エチニルエストラジオール]

⑤その他
シクロスポリン(サンディミュン、ネオーラル)
タクロリムス水和物(プログラフ)
ワルファリン(ワーファリン)

⑥相互作用に影響なし
Enfuvirtide(T-20)
エルビテグラビル/リトナビル
ジダノシン(ヴァイデックス)