トップ > お知らせ・新着情報 > 2021年はレッドリボン30周年 Think Together Again ~世界エイズデー パネル展のご紹介~
2021年はレッドリボン30周年 Think Together Again ~世界エイズデー パネル展のご紹介~
一般の皆様へ更新日:2021年12月1日
2021年は米国疾病予防管理センター(CDC)によりエイズの症例が初めて報告されてから40年、そしてレッドリボンの30周年にあたります。
新型コロナウイルス感染症COVID-19が世界に拡大し、日本も大きく動揺しました。外出自粛制限期間中、通院をためらう患者さんもおられるなか電話診療の導入や新型コロナウイルスワクチンに関するQ&Aの公開、集合開催で行っていたACCクラブ(患者会)・リハビリ検診会のオンライン開催などを進めて参りました。
12月1日の世界エイズデー前日の11月30日(火曜日)夕刻から、NCGM・中央棟地下1階にあるアトリウムに8枚のパネルを設置しています。レッドリボンが登場した背景や私たちエイズ治療・研究開発センター(ACC)の理念や設立趣旨と役割、現在進行中の研究を、そして国連HIV/エイズハイレベル会合などの国際社会の取り組みや世界エイズ戦略についてご紹介しています。
- レッドリボン30周年 Think Together Again
- レッドリボン30周年 なぜレッドなのか
- レッドリボン30周年 国連でライトアップ
- ACCの理念 設立趣旨と役割
- HIV感染症の最先端医療・研究の拠点
- HIV/エイズとは?
- 国際社会の取り組み 国連HIV/エイズハイレベル会合
- 国際社会の取り組み 世界エイズ戦略2021-2026
ファイルサイズにご注意ください
レッドリボン30周年 Think Together Again (PDF:183KB)
レッドリボン30周年 なぜレッドなのか (PDF:740KB)
レッドリボン30周年 国連でライトアップ (PDF:1586KB)
ACCの理念 設立趣旨と役割 (PDF:1398KB)
HIV感染症の最先端医療・研究の拠点 (PDF:1261KB)
HIV/エイズとは? (PDF:1821KB)
国際社会の取り組み 国連HIV/エイズハイレベル会合 (PDF:1621KB)
国際社会の取り組み 世界エイズ戦略2021-2026 (PDF:1592KB)
各自治体でも世界エイズデーに向け、様々なイベントが予定されています。詳しくはエイズ予防情報ネット(API-Net)の特設ページからご確認ください。
本パネル展は12月14日(金曜日)まで開催しております。HIV・エイズに関する最新情報に触れ、お一人おひとりが、そして周りの方々と一緒にもう一度考えていただく機会となりましたら甚大です。